COOLPIX P900で撮ってみた
PENTAXの★300mmを55-300mmに変えたことで、GRの出番が減りそうだったので、NikonのCOOLPIX P900に買い替えました。
35ミリ判換算で 2000mmの超望遠撮影が可能なので、今までの限界、35ミリ判換算で 460mmから比べると、かなり遠くの被写体が狙えるはず!
ということで早速鳥撮りに行ってきました。
シメ

ズームの倍率を分かりやすくするためにノートリミングで。↑これがテレ端です。
ワイド端で撮ると…

シメの姿は見えません。(画像のほぼ中央にぼんやり写っています)
すごいな~光学83倍ズーム!
木の上の方になってる実が気になる時とか、今まで300mmでは遠かったものが鮮明に写せるようになりました(*´艸`*)

ムクロジの実

鳩の大群は、動きが速いせいかピントが合いませんでした。

マニュアルフォーカスの使い方がイマイチわからず…ピントリングがあれば手で合わせられるのになぁ。
作例が悪いけど、ワイド端は1cmまで寄れるので、ちょっとしたマクロ撮影も可能。

花や虫の写りは特に問題なさそうな感じ。



もっと綺麗な場所があっただろうに…
野鳥の写りはなかなかいい感じ!

モズ







散歩しながら目についたものをサクッと撮るだけなら、これぐらいのカメラで十分かも。ISO感度を上げるとすぐにノイズが出るので、シャッタースピードはあまり上げられません。でもこれだけ大きく写れば満足です(*´ω`*)
鳥撮りが更に楽しくなりそう♪